Lunch meeting with Vitalik
takahiroanno イーサリアムの開発者であるVitalik Buterinさん @VitalikButerin と一緒に漁師飯食べながら未来の統治システムについてあれこれ話をしました! https://pbs.twimg.com/media/GTyqkp8agAEdz1I?format=jpg&name=medium#.png
nishio @VitalikButerin さんと #安野たかひろ @takahiroanno さんと一緒に昼食を食べながら、今後の統治システムがどう変わっていくか、どう変えていくのか、何が解決すべき問題になるのかなどについて熱い議論を行いました。(他の参加者の写真は関さん @hal_sk が撮ったので後ほど) https://pbs.twimg.com/media/GTycQTabYAAyZiZ?format=jpg&name=medium#.png
hal_sk Thank you for coming to our lunch @VitalikButerin ! We had a great time to discuss future governance.
ランチに来ていただきありがとうございます !
私たちは、将来のガバナンスについて話し合う素晴らしい時間を過ごすことができました。
https://gyazo.com/0e6ca81bd682e382acc89c6aa3df3078
@hal_sk @VitalikButerin @0xtkgshn @nishio @nfttakerun
nishio (なんでこういう写真でいつも僕の頭が照らされてるんだw) nfttakerun Thank you for an inspiring lunch time! @VitalikButerin @takahiroanno nishio この件ビタリクさんがなぜ統治システムの話をするのかわからないという人から質問されて色々解説したのでこっちにも書いときますね。Ethereumは2013年構想され2016年に実現された「地球規模に分散しつつ共通の内容を計算できる汎用計算機」で、私人間契約を法と強制執行ではなく技術によって実現する nishio こうやって実現した「国によらず共通の言語によって記述され執行される契約」は今までは国家が実現提供していたサービスで、そのサービスの維持費として税金を徴収する。Ethereumも同様に取引のたびに「手数料」という形で自動徴収しており、それを税収とみなしたらEthereum国は堺市2つくらいの規模 nishio そしてその税収や企業の収益の中からEthereumエコシステムを豊かにするための公共財に対して投資が行われており、これって国が道路や新幹線を引くのと同じ「公共事業」なわけ。今までに10億円弱が分配されている。 nishio 2016年のリリースを建国とみなすなら、たった8年でここまでの規模に成長した新興国なわけで、その国を設計し成功させた賢い建国指導者がビタリクなわけ。で、国土や天然資源を持たない国なので、成長のエンジンが技術なわけで、だから「統治技術」というキーワードにつながるわけ。 nishio 技術に詳しくない政治学専攻の大学生を想定して、そちらの視点から見て興味深そうなところを中心に解説を書きました。僕もweb3はPluralityの隣接領域としてこの1年片手間に学んだだけの素人なので詳しい人からのツッコミはwelcomeです。 nishio どんな言葉にしても、統治者を批判することで自分が優れてると思いたい人たちがその言葉を悪い言葉に変える